先週のジャパンカップに続いてJPT最終戦群馬csc走ってきました。また結果から言うと先週に引き続きゴミカス走りだったんですけど勉強になることも多かったのでレポート書いて振り返って行こうと思います。
群馬csc 6km×25周 150kmでjpt最終戦。チームの状況としては1位ルビーレッドジャージ着用の金子さん、3位&U23リーダーの林原さん、チーム総合2位と強すぎるグリフィン。ブリッツェン岡さんとのリーダー争いや割と混戦の3位争い、チーム総合でもヴィクトワール広島と僅差でチームとしてもとても気合いが入っているレースでした。プランとしてはブリッツェンとヴィクトワールが動くタイミングで後手を踏まないことなどまあ色々ありましたが長野県のザコは多分大したことはできないので自分のことに集中しつつ、チームメイトから離れないことを意識してレースに臨みました。
コンディション的には先週のジャパンカップ走れなさすぎて絶望してたのとその後少し風邪気味になってしまって鼻水が止まらない🤧150kmレースだからロングライドもしたかったけど体調優先で練習量を落とし少し不安が残る中でのレースでした。当日は何とか鼻水も治まり(?)体調は別に悪くなかったかな。
当日は雨も降っていて気温も低かったので服装に迷いましたが冬用インナー1枚とグローブ着用で特に冷えすぎることなくめっちゃちょうど良かった。

てことでレーススタート。jptのレースはスタートしてからはアタックの打ち合いが続いたりあまり落ち着かないということで位置取りも意識しつつチームメイトと離れないことを意識してスタートしました。相変わらず集団密度高いし雨は怖かったけどそこまでの恐怖心はなく始めの周回をこなす。と言っても逃げには反応できなかったし前目と言っても集団20-30番手くらいをちょろちょろしていました。
jptレースは基本始めの1時間速くて逃げができたりすると落ち着いてペースが落ちて終盤にかけてまたペースが上がるのでまずはペースが落ち着くまで耐えるのを目標に。途中速くてきつい時もあったけれどちぎれるほどではなくて自分なりには落ち着いて対応。7名の逃げができてからはペースはかなり落ち着きました。
その逃げにグリフィンは誰も乗っていなかったですがチームとして牽引をするようなことはせずブリッツェン、ヴィクトワールのコントロールにおまかせ。
おなじみパヤオさんとの📷✨
勝負後半戦、相変わらずコントロールのおかげでペースはそこまででしたが足がじわじわと削られてきて心拍的には少し余裕でもやや足がつりそうになってきてしまいました。やっぱり距離耐性が無さすぎたのがひびく。補給食や誤魔化しながら走っていましたが段々とペースが上がってきた後半17周目の心臓破りでアタックがかかり、つりそうになったし中切れがありつつもギリギリ耐える。この時点で結構やばい。なんとか追いついた18周目でもペースは速めだったのでここが正念場だと思いましたが心臓破りでやや遅れてしまい、そのままハイペースの集団には追いつかれず完全にちぎれてしまいました。その後3周して残り4周を残してDNFという結果に終わってしまいました。チームの方はというと金子さんは3位で無事年間チャンピオン、林原さん年間3位、チーム総合2位と目標達成できました。

ラップクリップ
今までのjptは1時間とかしか走れていなかったからそれを考えれば成長なのかもしれないけれどチームメイトみんながすごい中で最低でも完走もしくは最後なにか役に立ちたかったです。結局何も残せないままjptは終わってしまいました。それどころか今年のロードレースはjpt以外の他のレースでも全部ダメダメでいいところなし。今年は自分のレベルがどこまでいけるのかとても楽しみだったけど理想とはかけ離れたものになってしまいました。細かなシーズン振り返りは年度末とかに改めてやろうと思います。
今回のレースでわかったのはとにかくまだまだ自分は走り方が下手なのと位置取りも上手くない、ポジション出てなさすぎることが主にありました。群馬cscって走りの上手さがすごく影響するコースだと思うしレース中はいかに温存するかとにかく気にしていました。下りや登り返し、ホームストレートとかの緩むタイミングで前に上がりきって心臓破りとかはある程度番手下げちゃっても仕方がないと思っていたけど実際前に上がれたと言っても20番〜30番で安定した位置で走ることはできずなんかチームメイトの周りをちょろちょろするだけで終わってしまっていました。慣れもあるんだろうし今までに比べたら成長も感じるけどまだまだjptのレース慣れていなかったです。あとポジション出てなさすぎる問題。レース後腰曲げられないくらい腰爆発しました。レース中も思ったけど乗っている時に腹圧?体幹?を使えてないというか上半身のフォーム悪い。あとstiの位置遠くて前かがみ&前乗りの姿勢になっている気がします。普段の練習ではハンドルの根元とかを持ってリラックスしたフォームで登りとかをこなせるからいいけど群馬とかのスピードコースは常にブレーキ握れるようにしておかなきゃだしフォーム的にも力んでしまうようになっている気がする。全日本とか登り長くてリラックスしたフォームで走れるからリザルトもほかに比べれば良かったのかも🤔誰かステム短いの貸してください🙏オフシーズンになったし色々試して改善を試みてみます。
とりあえず今シーズンのロードレースは終了。なんか色々あって本当に気持ち的にも疲れました笑普段から応援していただいている方々に結果で恩返しできなかったのが悔しいです。たくさんの応援ありがとうございました🙇♂️

虫に刺されて目が腫れているえいすけを送り出し自分もアップへ。
今年
去年
表彰台にも乗ってないしゴミすぎて写真はこれだけです😇
無事優勝🏆
可愛い2台たち






1番限界だったセグメント


チャリ安定のカッコ良さ✨
英写真ありがとう🙏
虚無
去年一緒にゴールしたのにこの差はなんですか…