信州大学 自転車競技部

信州大学自転車競技部のブログです!はてなダイアリーからはてなブログへ移行しました。日々の練習、試合レポートなどを綴っていきます!

第30回全日本選手権シクロクロス WE5位完走@椿井

椿井和佳奈です。2回目の出場となる全日本選手権はトラブルだらけでいろんな人にいっぱい助けてもらいました。そしてたくさんの応援や支援をしていただき本当にありがとうございました!今回は1人旅だったので内容はあまりなく、また時間がたってしまってうろ覚えですが全日本のレポートを書いていきます。

前週の南信州の3日前くらいから咳とのどの痛みがひどく今回の全日本は特に絶対に結果出さなあかんのにあせりをひしひしと感じていました。体調管理も練習と思って実習の時よりも気合い入れて感染対策してたのに情けなかった。これがトラブル1つ目。結局前日まで満足に声が出なかったが気合で乗り切った。

去年と同じくマスターズに出場される田中さんと金曜日に宇都宮到着。時間いっぱい試走して宇都宮餃子を食べてこの時点ではまだ幸せ。おっきい餃子6個入って350円ライス200円でめっちゃ安いのにめっちゃおいしくて宇都宮滞在中の晩御飯は2日連続同じお店に行きました😋土曜日は田中さんのピットサポートに入り「明日自分がここ走るんやな」とか考えてたらもう夜が来て怖い、。

宇都宮は去年も朝方は地面が凍り付いていて昼頃にかけてドロドロになるからコンディションがすぐに変わりまるで別のコースになる。そして当日、いらんことしいの自分は朝試走に出てしまった。凍ったコーナーとドッグランエリアの斜面で見事に落車して2回思いっきり頭を打った。ヘルメット様様。トラブル2つ目。この時にハンガーを曲げてしまったかつブレーキもかけたらそのまま戻らなくなってしまったみたいで田中さんのバイクを借りて出走することに、。ありがとうございました( ;∀;)(色違いのバイクのはずやのになぜか自分のより軽い、)ブレーキは3日後に治ってました。何が原因やったんやろ。

午後の試走はさすがに壊したりしたら洒落ならんと細心の注意を払って走ってアップも滞りなくして時間に余裕もって準備した。つもりだった。トラブル3つ目。トイレ大行列。かなりバッファーみたのにめっちゃ並んで焦った。間に合わないかもと思ったときに前に並んでた方が「もう招集でしょ?やばいやん先どうぞ!」って譲ってくださった( ;∀;)ありがたく先行かせてもらったが間に合わずそのまま招集へ。招集場所についてトラブル4つ目。足につけて走る計測チップを車に忘れる。絶対に忘れたあかんと思って準備してたのに甘かった。「え,やばい忘れた」って思わずつぶやいたら女子マスターズの綾野桂子さんが「自転車持っててあげるから」と送り出してくださった。もうほんとにありがとうございました。いろんな人のおかげでスタートラインに立てました。

スタートダッシュは先輩のせいやさんとかに教えてもらったおかげでだいぶ改善されてたみたいで流れに乗ってスタートすることができた。途中2段坂で滑ったりドッグランエリアの泥キャンバーでコーステープとからんだりとミスも多かったがこれまでいろんな女子先輩方がレース中にもたくさんアドバイスをくれたので何とか完走に至ることができた。絡んで焦ったときに「大丈夫大丈夫落ち着いて」と声をかけてくださったネクストステージの島本さんにもいろいろと助けられた。

全日本はやっぱりすごく特別な大会で自分ひとりじゃ絶対にここまで来られなかった。変速がおかしいのをなおしてもらったり走り方のアドバイスをもらったり全力で応援してくれたり、、一番おっきいトラブル5つ目で今回初めてドーピング検査の対象になり、全日本選手権に出られるレベルの選手としての自覚が足りなさすぎると自分を責め続けた時にたくさん調べて厳しい言葉と温かい言葉をかけてくれた母。メッセージをくれたひとたち。表彰式あるのに自分がゴールするまで待っててくれた酒井さん。ゴール前の直線で集まってくださってる観客の皆さん。寒い中いっぱいかっこいい写真を撮ってくださるフォトグラファーの皆さん。運営していただいてる方々。ライバルなのに走り方を教えてくれる女子先輩の方々。応援の言葉をくれる友達。書ききれないくらい本当にたくさんの人の力でやっと選手としての1歩を踏み出せました。

限られた大学生活もあと2年。頼りにしている先輩方ももうすぐ卒業。面と向かって伝えるのは難しいけどここまでこのポンコツの面倒を見てくださって本当に感謝しています。

でもまだシーズンは続きます。今シーズンも最後まで全力疾走するので皆様これからの椿井和佳奈に期待してください!!

いつもお写真ありがとうございます!!

文章力がなくつたない言葉ですが感謝の気持ちが伝わるとうれしいです。

たくさんの人たちにありがとうございますって直接伝えられなくてすみません。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

全日本シクロクロス選手権 @ツジモト

こんにちは。ツジモトです。2024-2025全日本シクロクロス選手権の男子エリートに出場させていただきました。たくさんの応援、サポート、ありがとうございました🙇‍♂️

f:id:soreikeshindai:20241216135558j:image

リザルト 34位/68名 -4lap

今シーズンからエリート参戦になったシクロクロス。一昨年はU23で5位。去年は8位。今年はエリートで10位以内のUCIポイントを目標に出走。

昨シーズン最終戦になったjcx二色の浜で8位に入ったのは良かったものの、今シーズンのjcx幕張は14位。そのあと救急搬送されるレベルの体調不良。

そこからはひたすらに身体が言うことを聞かなく、全く走れないレースが3週ほど続いた。やっと全日本前週の南信州では本調子とはいかないものの、少しずつ復調してきていることを感じながら全日本に向けて徐々に調子を上げることができ、当日は90%くらいのコンディションで全日本に望むことができた。

f:id:soreikeshindai:20241216141622j:imageコース図、公式サイトより

今回のコースは前回の全日本と同じく宇都宮。

コースは砂、激坂、林の中に作られたシングルトラック、キャンバーと呼ばれる地面が斜めになっている部分、繋ぎの砂利道と脚力だけでなく、テクニックだけでもなく、シクロクロスという競技の総合力が試されるコースだったと思う。

f:id:soreikeshindai:20241216140833j:image

出走は11番2列目でスタート

スタートはまぁまぁだったものの、舗装路から芝生に入るところで前の選手にハスってしまって少しブレーキをかけている間に2人に抜かれる。そこで少し焦ったのか、1周目入りの砂区間で右から1人抜かそうとしたところ、前の人が寄ってきてラインを完全に塞がれ停車。ランに切り替えている間に10人以上に抜かれる。この時点で35番手くらい。完全にやらかしている。

f:id:soreikeshindai:20241216143715j:image今回のタイヤはチャレンジ front:ベビーライムスTLR1.25bar rear:グリフォTLR 1.22bar

やっちまったもんはしょうがないのでそこから少しずつ追い上げをスタート。抜けるところで抜いて前へ前へ。24番手ほどまで上がった2周目、泥のキャンバー区間。軽いギアに入れた瞬間、ロー側(スプロケットとホイールの間)にチェーンが、、、

なかなか取れずやっと治すもののクランク1回転でまた落ちる。ここでディレーラーが内側に入ってしまっていることに気付き、リアをポチポチトップ側に変速してからチェーン直して再出走。今思うとキャンバー突入時に後ろから追突された覚えがある。。。←ハンガー曲がってました。 

ピットでサブバイクと交換したところで53番。もう1人1人抜いていくしかない。全開走。

f:id:soreikeshindai:20241216144416j:image

この1周で12人抜いてさらにpush

f:id:soreikeshindai:20241216144520j:imageレース中の📸:大久保さん

三段坂すべて乗車、キャンバーも片足付きだけで登れて去年と比べて成長は感じた。

だが34番まで上がって前の5人くらいのパックに追いついたところで80%ルール(先頭のlap タイムの80%以上遅れると強制的に降ろされる)により足切り

悲しかった。1年で1番大きい舞台で自分の実力を出しきれない。しかも信州大学ジャージで全日本を走れる最後の機会。

授業がないのになぜか忙しい4年後期の我々の学部(国家試験と卒業研究のせい)。合間を縫って練習して調子は正直良くて脚も動いていた。それだけに悔しすぎた。

運が悪かった。って言えば片付くのかもしれないけどスタートをミスしないでガンガン前に行ける実力があれば、テクニックがあれば混沌としたところを抜け出せたかもしれない。自分のせいでもある。やるせない気持ちだけどまたどこかでやり返すことを誓います。

 

これで僕がブログを書くのは最後だと思います。

大学では自転車競技1本でやろうと信州大学に入ったら廃部の危機でびっくりの1年生時代。ともはを連れ回して当時4年生の某ストラバ中毒の先輩とセグメントアタックたくさんした思い出。

2年生では後輩ができて自転車沼にはめることができたりできなかったり。ロードレースでようやく少しずつ結果がでて全日本も完走、クラス1へ。シクロクロスでもU23全日本5位とリザルトは過去1?

3年生では怪我してほぼ1年棒に振った気がする。インカレも思うように準備できず。シクロクロスシーズンも上手くいかないことが多かったシーズン。

4年生は実習、国試、卒研とやること多すぎて一瞬で過ぎ去っていきそうです。

人がいないから全部自分でやって自分でレース会場に連れてってレースも走ってって我ながら良く頑張ったと思う笑

f:id:soreikeshindai:20241216180612j:image今の信州大学自転車競技部は僕が作ったチームです!笑

ブログ上での挨拶になりますが、各会場でお声がけ、応援、サポート頂いたOBのみなさん、福島監督、部員のみんな、本当にありがとうございました!!

これからは後輩達が頑張ってくれます!

引き続き信州大学自転車競技部への応援、よろしくお願いします🙇

 

 

来年からは就職し、別チームで競技は続けたいと思います!

またよろしくお願いします!

 

って言っときながら年明けから信大ジャージであと少しレース走ります.....😆😆😆

では!

信州大学自転車競技部 辻本青矢

 

 

南信州簡潔レポ@いっせい

今回もワンエスさんに提出用の短めで↓↓↓

今回は南信州シクロクロスに参戦しました。一週間後に全日本選手権を控えており、前回の2レースに比べてレベルも高かったため格上の選手達にできるかぎりついて行くことを目標に出走しました。コースは基本平坦ですが、やや乗車の難しい砂区間やカーブのきつい芝生区間がいくつかありテクニックも必要とされるようなコース。1列目スタートということもあり、落ち着いてスタートでき、序盤は先頭を除く2位パックにはいることができていました。コーナーで僅かに空いてしまう差を埋めることに足を消耗したがまだ少し余力を残してついていけていた。しかし砂区間で2周連続で足をついてしまったことで大幅に遅れを取ってしまい、その差を埋めることができませんでした。中盤以降は前も後ろも差が開いており1人でひたすらラインを意識しながら走りました。結果は7位という悔しい結果に終わってしまい自分の技術の無さが露呈したレースとなりました。短期間で技術をあげることは難しいですが全日本選手権までできる限りのことをしていきたいと思います。

区間横転の瞬間。おおもりさんいつもありがとうございます!

今まで機材には正直こだわってなかったけれど空気圧だったり、タイヤ問題なんじゃねと言われて少しは関係しているのかなーと。砂区間さえしっかり乗れてれば前にはついていくこともできたと思います。テクニックが無い分、機材で埋められるところはもちろん埋めていかないとトップの人達とは走れないことを痛感しました。もちろん砂の練習は足りなさすぎですもっと頑張ります😅

 

レースの最後は前々から計画してたチームリレーを行いました!

カテゴリ分けがされてたくてみんなで走れるレースが欲しいという思いから提案させていただいて今回初実施!まだ詳細もしっかり決まってなくて安全上の問題だったり、何より1周交代にしたせいでほぼ無酸素インターバルできつすぎたりと問題は山積みですが回数を重ねるごとにより良いものにしていけたら嬉しいです!(とにかく安全のための工夫しなければ)

初開催だけど若い子から大人までみんなが楽しめたと思います!本当にありがとうございました!

 

みんなで遠征できるのもあと清里くらいになるのかな🤔めっちゃ寂しいな〜せいやさんたちとまだ走れるうちは1回1回噛み締めて走ろうと思います笑

 

とても楽しい大会でした!運営の方や部員のみんなも皆さんありがとうございましたー!

上山田簡潔レポ🥉@いっせい

 

3位でした🥉

時間あんまりないのでサンエスさんに送ってるレポをブログにも載っけようと思いまーす👇🏻

 

今回はシーズン三戦目としてシクロクロスミーティング 上山田に出走しました。先週同様、今回も表彰台を目標にレースに挑みました。コースは平坦基調でありつつも細かなアップダウンや大きなカーブが連続しており試走の際は芝生上のカーブで滑ってしまったり坂をのぼりながらのヘアピンカーブなどは足を着いてしまうことがあった。ミスをしてしまうと大きく遅れを取ってしまうためミスなく、ライン取りと踏み所を考えながら走る必要がありました。
エントリー数は30人もいませんでしたがジュニア混走であり、最後尾スタートであったため1周目のポジション上げに苦労しました。周回を重ねる毎に順位をあげて3番手のところまで来ましたが2番手の選手との差がなかなか縮まらない。それに加え1度コーナーで落車しかけるミスやクリートがハマらなくなるトラブルなども重なり2番手選手とのタイムギャップは終盤まで変わらず3位でゴールしました。今回みつけた改善点はスタート直後の番手の上げ方であり、ラップタイムをみても1周目だけ他の周よりも20秒ほど遅くなってしまっていました。最後尾スタートだということもありましたがスタート直後の番手の上げ方は今後の課題となりそうです。しかし、走りながらライン取りを学習し周回をは重ねるごとに上手く走れるようになっていたと思います。できることとできなかったことを自分の中でしっかりと消化して今後に繋げていきます。

 

ここミスしたの致命的すぎた🤦‍♂️

1周目おそ

 

ME1キツすぎる。いつもだったら応援になんか返したりするけど中盤以降まじでその余裕なかった😇それでもみんなの応援ちゃんと聞こえてるし力になってます🔥いつも本当にありがとうございます!

 

上山田は例年、信大が運営に関わらせてもらってます。前日準備から当日運営〜片付けまでめっちゃ疲れたけど充実した2日間でした!初めてシクロ出る人もいたし、信大勢総出で取り組める機会なかなかなかないから尚更楽しかったです!

めっちゃ寒い時に隣のご家族が自分たちのテント(?)いれてくれたり、スープまで作ってくれました🥰表彰台に入ったから屋台のご飯奢ってくれたり、クッキー買ってみんなで食べてって言ってくれる人とか、OBの人がチャリフレーム譲ってくれたり…もうみんな暖かすぎるてーーやっぱり信州シクロ好き。地元の大学生としてもっと盛り上げていかないとなー

マネの一花も久しぶりだったけど来てくれてありがとう、また来てね^^

上山田は賞金がでるからみんなで部費の足しにしようと思っていましたが今年はみんなの結果が振るわず8千円のみになっちゃいましたみんなもっと頑張れよ(お前が頑張れ)

 

 

2日間関わってくれたみんな本当にありがとうございましたー!

 

 

 

JCX#7松伏シクロクロス 6位@椿井

こんにちはシクロシーズンに入って月曜1限に行くのが本当に難しくなっています椿井です。今のところちゃんといってます(o^―^o)先日埼玉県まつぶし緑の丘公園で開催されたJCX松伏シクロクロスに参加させてもらったのでその振り返りをしていきたいと思います!

まず運営や応援ほんとにありがとうございました!特に広大な丘のコースであるにもかかわらず常に応援が聞こえてきて、過去一心拍が高くてきつかったのも相まって半泣きで走ってました感謝しかないです(__)直接お礼を言えなかった人たちもいて申し訳なかったです。。ほかにもコースのギリギリを走っちゃって「すいません!」って言ったら「大丈夫!信大いけー!!」って応援していただいたりと人の温かさが身に沁みました😢

コースは登りと下りの繰り返し+丘のふもとの平坦区間みたいなレイアウトで全体的に粘っこい泥コースのイメージでした。ノブがほとんどなくなってしまったタイヤでずりずりすべりながら走っていたからちゃんと交換しとかなあかんかった、、、、

5位は死守って目標立ててたし舞葉さんともまた勝負したいって思ってただけにすごく悔しい結果に終わってしまったさいたま遠征でした。

とはいえ新しく仲良くなれた人たちや自分の改善点が分かり、まだもっと全日本まで準備できることが見つかって全日本へのばねになるさいたま遠征にもなりました!

設営してくださった方々やいつもホイールを貸してくれる方、きついところで応援をしてくれたりする方々、レース前にブレーキがハスってるのを治してくれたり(せいやさんのお父さんありがとうございました(人''▽`))遠いところ車出してくれたりなど、書ききれないぐらいたくさんの人たちのおかげでシクロクロスができていることを改めて再確認できました、!ここから2週間、しっかりと準備をして全日本に挑みますので先輩方、お姉さん方よろしくお願いします!!!

ここまで読んでくださってありがとうございました!!

📷さかいさん 全日本もよろしくお願いします!

 

チロルの森CX@いっせい

最近寒すぎー!ってことで先日のチロルの森シクロクロスのレポート書いていきます(意味不)

 

レースと全然関係無いんですが、最近忙しすぎて辛いです。定期テスト、課題レポ、発表、実験レポとやることが多すぎる。平日は正直言ってあまり練習できてません😅週末はシクロだったりチャリ乗ってると一瞬で時が過ぎていき気がつくと1週間終わってます。忙しくとも時間みつけて練習に取り組まなければと思っております笑

 

 

てことでチロルの森なんですけど、今年初開催ということでこの大会一言で言うとめっちゃ良いです。まず近い!(正直これが一番)あとコースも楽しい!元はテーマパークだったらしいのですが今は閉園しておりそれをシクロのコース化にしたらしいです。クソきつい登りあったりテクニカルな下り、ロード選手に優しい舗装路区間、森の中を走れる満足感。得意不得意はともかくロケーション的にもすごい好みのレースでした!

紅葉シーズンも相まって良き👍

1年生のれいじとすなおは人生初シクロクロスレース。れいじはシケインで一回転したりすなおはなんと優勝🤩2人ともよく頑張りました💮

自分は午後からなので午前は観戦したりご飯食べたりのんびりしてました。

すなおやるやん!

そして午後のレースへ。せいやさんはなんと謎の腹痛で救急車に運ばれました。せいやさんお大事に。てことで1つ順位があがったわけですが🫢今回レースの目標は表彰台と言ったところ。先週の幕張でフルボッコにされて正直自信を無くしてましたが信州シクロならなんとか表彰台に乗りたい…

てことでレーススタート。スタート直後の右カーブでは隣の選手が落車しレース始めから緊張が走りました。殺伐(?)としてるjcxに比べて信州シクロはアットホームな感じがあるのが魅力だと思うので何より怪我なく安全にいきたいですよね。落車された方、お大事にしてください。

 

最後尾スタートでしたが先のjcxに比べて人数少ない分、番手が上げやすい。スタート直後から少しずつあげていき中盤すぎくらいには先頭集団までこれました。時折先頭に出てペースアップ。舗装路区間はガンガン踏んでいき、3周目かな?そこからはミネルバの折橋選手と優勝争いに。

📸井上さん

シケインの躍動感がすごい笑

後から知ったんですけどこの方クソ強くて先週の幕張も20位完走、御殿場は9位と圧倒的格上。そんな格上選手に対する俺ですが、今期2週間目&2レース目&乗りなれてない新車ということで人生。しかし、結構頑張りましたよ🥹

やはり下りだとテクニックの差がもろに出てめっちゃ置いていかれる。(公式インスタの動画みてね)だから毎周回下りに入る前で先頭にたって自分のペースで落ち着いて下りました。さらにはDi2バッテリーが切れかけてフロント変速不可。舗装路区間ではギアが普通に足りず、途中からの逃げ切りは厳しいかなーといったところ。フロント変速できなくなった中盤以降、ほとんど前引いてもらっちゃいました。毎周回、登り区間ではほとんどペースアップされて死にそうだったしついて行くだけの走りなってしまって女々しい🚺

結局、最後まで互いの攻防は続きラストはゴールスプリントへ。しっかりと最後の下りも先頭で入り作戦通り。

「しゃースプリントやったるで🔥」と張り切って挑みましたが最後刺されて敗北、発狂!やっぱりスプリント弱すぎる!圧倒的パワー不足でした

雑魚すぎる

まあ途中の防戦一方になってしまったし結果でも内容でも負けました。やっぱりスプリント苦手だなー前にいたのもあるだろうけど根本的にパワー足りん。

勝ち筋があるとすれば、登りペースアップ後毎回少し緩んでたのでそこでカウンターかますべきだったかなーと。脚力は負けてないはずだしギリギリ余裕はあったんだけどあそこで一発アタックかけられないの弱かったなー。最終周の登りで全開でかけて下り区間までに引き離せてれば勝てたと思います。まあ言い訳だしタラレバ言ってもしょうがないですね。出直してきます(2回目)

最後はジャンケン大会!こういうアットホームな雰囲気の信州シクロやっぱいいわ〜〜

運営してくれている方々、本当にありがとうございましたー!とりあえずチロルの森めっちゃよかった!来年以降も開催を期待してます!

まだまだ信州シクロ続くので絶対そのうち優勝したる。せいやさん倒すぞー🤩

 

てことで読んでくれた人あざしたー!

 

 

 

幕張cx@いっせい

こんにちはー松崎一勢です。今更感ありますけど幕張クロスのレースレポートしていこうと思います!

もう何度目かの説明ですけどワンバイエス様からフレーム貸与していただき、シクロクロス乗れるようになりました。しかもDi2付き😳マジでありがたい…ありがとうございます🙇‍♂️

そして休日返上で完成車まで組んでくれた寺尾さんも本当にありがとうございました!

そんなこんなでギリギリ参加できるようになった今回の幕張クロス、当日ペダルをつけてなんとレース当日がガチの今シーズン初乗り。そして初のjcxレース、ME1第1戦というおまけ付き。

しかし、コースは難しいところもなくまるでロードレースだということで自分向き。ここでリザルト残せたら俺マジで天才なんじゃね?🤔俺のガチの才能を発揮する時がきたと思いましたが結果は言うまでもありません。

 

まず、もちろん最後尾スタートです。80番くらい、人権ない。そしてスタート5秒で前集団が落車して見事一回転、「ああ、これがシクロクロスか…」シクロクロスを思い出しました。忍者返し(1番きつい坂のとこ)はガン詰まり。はるか先にせいやさんの姿が見えて正直もうおわた感ありました。

それでもとりあえず上がれるところまであがろうと思い芝生区間ガチ踏み。そして今期初シケインはもうどうやって跳ぶのか感覚を忘れていてめっちゃ転けそう(途中2回は大胆に転けた)

中盤の記憶はキツすぎて無くしました。とにかく全てが下手すぎてどうしようもなかったしこのコース抜き所が難しい。ロードレースとか言ったやつ出てこい💢

結果  52位-3lap 人生

 

さすがに無謀すぎました。出直してきます。

 

 

📸ちくりんさん🙏

それでも久しぶりにシクロに乗れて嬉しかった。そしてたくさんの応援ありがとうございましたー!こっから見とけよ🔥